ティーー

サッカー、キャリア、マーケティングに関することについて書いていきます!!

指導者をする理由

僕は高校サッカーで指導者をしている。

 

指導者を始めた大学1年生のころはグラウンドで選手と一緒にボールを蹴ってるだけ。

コーチ、指導者という立場でありながら常に一緒にボールを蹴ってた。

 

その中で現役時代からお世話になってた顧問の先生から色んなことを学んだ。

サッカーの戦術だけじゃない。
マネジメントや伝え方、トレーニングの組み方。。色々ある。

ミーティングなどもときどき任してもらえた。

 

そして、気づいたらあっという間に大学3年になってた。

 

大学3年になってFiCと出会った。

サッカーの指導者がどういうものかを知った。

衝撃だった。

りくさんとかシー君とか、他にもたくさん。


そしてバルセロナに行って坪井さんからメニューの作り方とかトレーニングの方法とか聞いて驚いた。


ここまでやってるのか。


周りで指導をしている人の話もすごかった。
なんかレベルが違った。

みんなチーム持って自分でプレーモデル決めてトレーニング作って試合に挑んで。。


選手と楽しくやって、ときどきアドバイスして、試合は選手と一緒に盛り上げてみたいな自分が指導者とか名乗っていいのかと思った。笑

 

それでもそのとき僕はどこかでチームを持とうとかは思わなかった。
理由がある。


僕が指導者を始めた理由は希望ヶ丘への恩返しと高校時代お世話になった顧問のもとでサッカーを学びたいと思ったから。

 

FiCで日々多くの刺激を受けているが、

僕が指導法、サッカーについて学ぶのは希望ヶ丘高校サッカー部のため。

今はそれだけ。 

だから決めた期日までは全力で希望ヶ丘高校サッカー部に向き合いたいと思う。


けど、ここ最近ミラ監督を始めとしていろんな指導者に会ってもっと学びたいって本気で思った。

好きだっていうのもあるけど!


今年はさらに学んでいこ。
分析も継続してやっていきたい。

指導者もどういう形になるかは分からないけど続けていく。

イトゥアーノでも学べることはたくさんある。

 

選手を前にして立つとき胸を張れる指導者でありたいなと。

 

だいぶカッコつけたな。笑
まあけどいろいろ楽しみだな。

がんばろ。

 

皆さん改めてよろしくです!

 

 

地域密着のサッカークラブってなんだ?

地域密着のサッカークラブってなんだろうと考えてみた。

 

地域に寄りそう。
地域の人のためになる。
その地域のインフラになる。


昨今、多くのクラブチームが
「地域に根付いたチームを」
「地域に愛されるチームに」


どれも素晴らしいと思う。
自分もそんなチームで働きたいし、作りたい。

 

じゃあ
本当に地域に根付いて愛されているチームっていくつある。。?

 

僕が言いたいのは、
『まちづくり』、『地域密着』って聞こえはすごく良いし大切な取り組みだけど、
その地域の人の声を聞いて、本当に望んでいることをチームはしてる?

いくら「地域のために、街のために」と言っても押し付けになっちゃう。

「地域密着のチームです」
っていうとこが増えたけどほんとに地域の方の目線に立ててるチームはいくつあるかな。



地域に愛されるチームになるなら、地域の人の望みをきいてそれに対してクラブとして取り組む。

プロダクトアウトではだめ。それは自己満足だし、表向きは良いことに見えても本当に望まれてることかはわからない。
 
「良いことしたでしょ。俺たちのチーム好きでしょ」
こんなこと思ってるクラブがあったら言いたい。
 
「絶対に違う。」
 

クラブにとって顧客は地域の人々。
いかに顧客目線に立てるかが大事。

顧客の問題解決をしてあげれば喜ばれる。
それを続けていくことでいつしかそのクラブは地域の人々にとって必要な存在となる。
そのとき初めて地域密着になる。

地域密着はするんじゃなくて自然となるのだ。




地域密着ってなんだ。
地域に愛されるってなんだ。

もっと考えていきたい。

サッカーというスポーツを通して笑顔になってくれる人が1人でも増えるように考え続けたい。


鈴鹿アンリミテッドとは??

明日、鈴鹿アンリミテッドの練習を見学しようと思っている。

そこで今回は鈴鹿アンリミテッドについて調べてみた!

 

そもそもなんで急に鈴鹿アンリミテッドってなったのはこちらです↓↓

https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20190109/889928.html

 

JFLクラブの指揮官に女性の方が就任したのです!しかもスペイン人!

どんな練習をするのかとても気になりました!

テストも終わって春休みに入ったこともあり鈴鹿に突撃してみることにしました。

 

 

鈴鹿アンリミテッドってどんなチーム?

2009年〜2016年
FC鈴鹿ランポーレ
2016年〜
鈴鹿アンリミテッドFC

今年から初めてJFLに参入するクラブ。

三重県鈴鹿市を本拠地とするサッカークラブです。
ただ、発足に関しては2008年に名張市の『三重FCランポーレ』と鈴鹿市の『鈴鹿クラブ』が合併してできた。
ホームタウンも名張市にある上野運動公園競技場から鈴鹿スポーツガーデンへ。
現在の運営法人は『株式会社 鈴鹿スポプレアンリミテッド』。

 

昨シーズン、アルビレックス新潟レディースで監督をしていた辛島指揮官のもと東海リーグを制し、全国Clに参加。

全国Clでは2位となり、優勝した松江シティとともにJFLへの参加が承認された。

そして、シーズン終了後に辛島監督は退任された。

 

 

鈴鹿アンリミテッドが面白い点。

●新監督はスペイン人の女性!!

鈴鹿アンリミテッドは2019シーズンを女性監督と決めて監督探していたそう。

まずは、Googleで『サッカー 女性 監督』と検索したらしい。笑

その後、エージェントなどの協力のもとミラグロス・ドミンゲス監督に決まった。

日本の全国リーグで女性が監督になるのは初めてだという。

練習見学で指導を見るのがとても楽しみである。

 

→ミラ監督とは何者??

スペイン出身の元プロサッカー選手!

現役時代のポジションはDFだった。(守備が堅いチームになるのかな?)

2007年から指導者の道に進む。

現役を過ごしたチームではじめはカンテラから最後にはトップの指揮を4年間とった。

2018年から1年間アトレティコ・トメロッソの女子チームで指揮をとる。

そして、2019年から鈴鹿アンリミテッドでの指導がスタートする。ミラ監督にとって男子チームでの指揮は初めてとなる。 

 

 

 

●オープンな勝利給

サッカー界でもすこしシビアなお金の話。

そんなお金の話を隠さずしている。

ツイッターでも選手やスタッフ陣の勝利給や賞金を公にしている。とても面白い。

鈴鹿アンリミテッドはJFLのチームだが、どの程度の選手がサッカーだけで食べていけるのだろうか?

大抵の選手は副業をしているのだろうか?

そこは気になるところではある。

 

 

何はともあれ鈴鹿アンリミテッドは興味深いチームである。

 

また、チームには素敵で情熱的なファンが多いように感じる。

そういうファンやサポーターがいるのはチームを大きく後押しすると思う。

 

 

明日の練習見学ではミラ監督のトレーニングはもちろん楽しみであるが、サッカー以外のこともいろいろ学びたい。

サポーターの方やスタッフの方ともお話ができれば幸いです。聞きたいことは山ほどあります。笑

 

そして、鈴鹿という素晴らしい街を体感したい。

 

明日が待ちきれない。

 

アジアカップを終えて感じたこと。

アジアカップカタールの優勝で幕を閉じた。

 

日本は厳しい戦いもあったが順当に決勝まで勝ち上がり2022年のW杯の開催地であるカタールと対戦した。

 

序盤で2失点をする苦しい展開。後半になり1点を返すもののダメ押しの3点目を決められてSAMURAI BLUEは力尽きた。

負けはしたものの見応えのある面白い試合だった。惜敗だった。

 

 

 

とまあ、試合はこんな感じでした。

 

多分こう書くと

あれは惜敗じゃない日本の完敗だ。

スペインから指導者を呼んで国をあげて強化をしているカタールに差をつけられた。

面白い試合?いやいや、どんなサッカーしたいのか見えてこないし。

 

多分いろいろあると思う。

 

決勝直後はネガティブな反応が多かった。

ベルギー戦から何も学んでない。

ブラジルW杯から変わってない。

森保監督は何がしたいんだ。

遂に中東のチームにも差をつけられたか。

つまらなかった。

 

なんなら試合中からこんな反応もあった気がする。

まあ、ツイートしてる人の中には戦術家としてすごい方たちもいるので視点が違うと思うのですが!笑

 

 

だけど、今回僕が書きたいことは

日本の戦い方がどうだったとか、戦術をこうすべきだったとか、次のW杯に向けてこういう風に戦っていくべきとか

ではない。

 

 

日本代表ありがとうございます。

ということだけだ。

 

今回のアジアカップは特段注目していた訳ではなかった。

あ、今日開幕なの?くらい。

 

だけど気づいたら毎試合テレビの前にいた。

試合の勝った負けたもあるけどなぜだか純粋に楽しかった。

 

大学生だから期末試験の期間だったけど、

明日の夜に代表戦ある。がんばろ。

 

今日の夜23時から試合じゃん!楽しみ!!

 

終始こんな感じでした。笑

これが7試合もあっただけで幸せでした。

 

毎回毎回僅差だからハラハラしたけどその分楽しめた気がします。

 

 

あとは、若月さんにオススメされて利用した『Player!』はとっても楽しかった。

新しい観戦の仕方だと思った。

 

 

で、試合後とか次に日にみんなで日本代表について語る。

試合がどうだった、よかった、次は勝てるのかどうか。

 

決勝も楽しかった。結果は残念だったけどきっとこっからなんだなって!

 

カタールという国が初優勝したけど、色んな国が強くなればその分アジア全体もレベルが上がってくはず。

 

 

 

悲観的な意見やネガティブな声もあったけど、そんなに心配はないのかなと思った。

SNSを見る限り優秀な指導者も沢山いるし!

 

もっとサッカーをする環境がいろんな面から良くなればいいな。

 

そしたら日本はこっからもっと良くなる。

 

そして、これから発展していく日本のサッカー界に少しでも貢献するために努力していきたいと思った。

 

こんなに夢のある仕事は無いと思う。

 簡単にはいかないだろうけどきっとできる。

そう思うとワクワクする。

 

 

ほんとにアジアカップ楽しかった。

 

日本代表ありがとう!!

 

勇気づけられました!!

 

 

コツコツがんばろう。

 

では。

 

 

社会人チームの探し方

『社会人チームってどう探せばいいんだろう』

 


そもそもどうやってチームを探すの?

情報がオープンじゃないし、ほんとに少ない。
セレクション、選手募集の時期とかも全然明記してないし。

なんなら募集してないところも沢山ある。


これは僕が2年前に社会人チームを探していたときに思っていたことです。笑


今回はこれから社会人リーグ、とくに神奈川県リーグに挑戦しようと考えてる人に向けてどうやってチームを探せばよいのか伝えていきます!!

 

探し方(神奈川県リーグ)


これから社会人神奈川県リーグを探す方へ
(知り合いがあんまりいないという前提です!)


神奈川県リーグは
1部 10チーム
2部 28チーム
3部 多数

で構成されている。
神奈川県だけでも数多くのチームがあるんです。

出来たばかりのOBチームや、大学のチームは外部から選手を募集していないことも多い。
これは頭に入れておこう!

まず、どのカテゴリーを目指すのかという話ですが
実際に見てみた方がいいです。
仮に3部でも選手のレベルは2部相当なんてチームもざらにあります。


カテゴリーで比べることは難しいですが、1部の方が公式戦の数が多かったり、注目度が高かったりすると思います。


カテゴリーについて1つ言えるのは、
カテゴリーを一つ上がる(昇格する)のは相当困難であるということです。


僕が所属しているイトゥアーノFC横浜も2部から1部に上がるために4年を費やしました。


続いて、チームを探す時期ですが、

多くのチームが選手を募集するのは1月2月のオフシーズン。

体験やセレクションをやっているチームは多くあります!


しかし、受験や卒業式が終わったあとの春休みだと選手の募集を公にしていないチームは多いです。


ここは難しい問題ですね。

このオフシーズンの時期は学生にとって受験やテスト期間でなかなかチーム探しをできる状態じゃないですよね😅

 


そんな学生には下記の方法が考えられると思います。



・オフシーズンまで待つ
僕はちょうどオフシーズンのときに大学入試があったので、次のオフシーズンまでは3部のチームで助っ人として参加した。
そしてオフシーズンになってからイトゥアーノ(当時はアズール)に連絡して加入することとなった。

 

・募集がなくても連絡する
これはすごい大切。イトゥアーノも昨シーズン途中加入の選手は多くいた。
興味があるチームは積極的に連絡してみるべき。

ちなみにイトゥアーノは連絡に関してはいつでも対応してますよ!まずは連絡くださいね!笑

 

 


ではでは!
具体的にチームを探していきましょう。
僕が大事だと思うのは2点
自己分析とチーム分析(あれ、就活みたい。)
この2つがはっきり分かれば良いですね。


○自分自身がどんな環境でサッカーをしたいのかを知る
○どんなチームなのかを知る

 


○自分自身がどんな環境でサッカーがしたいのかを知る

社会人チームも様々です。
費用、練習場所、時間、戦い方、メンバー、練習頻度、練習強度
自分がどういうところでサッカーをしたいのかなんとなく決めておくといいですね。

 

○どんなチームなのかを知る

まずは何を知ればいいかですね!
僕が思うに、


募集しているチームなのか
活動頻度
活動場所
部費
練習に参加する人数
チームのコンセプト、目標
戦い方


あたりだと思います。


続いてこれらの情報をどのように知るかですね!

HP
Twitter
facebook
Instagram
labola

これらが主だと思いますよ。


もっとも正確な情報はHPですね。
(イトゥアーノFC横浜はまもなくホームページをアップします。笑)

 

ただ、最近はTwitterが重要な役割を担っています!

チームを探している時期は、気になるカテゴリーのチームのアカウントをフォローしておくといいと思います!

 

あとはInstagram
チームの様子を知るには大切かもしれません。

チームによってはストーリーの機能などを使ってチームの普段の様子を流していたり!

そういうのを見ればチームのいつもの雰囲気がわかるかも。

 

こんな感じでチームを探してみてほしいです!

 

最後に僕からのアドバイスを2つ。

色んなチームを見てみてください!
チームの戦い方、雰囲気、練習の参加率、費用、
たくさんの条件があります。
単純に強い弱いだけではチームは決められないはずです。

今日お伝えしたツールを利用してチームの情報を調べたり、参加してみて雰囲気を感じとって自分に1番合うチームを探してみてください!


2つ目
気になるチームは連絡してみてください!
募集やセレクションの告知がないのは選手が必要ないのではなく、告知をするところまで手が回ってなかったり、基本的には紹介のみのスタンスのチームがあるからです。
それでも試合を見たりサイトを見たりして、興味を持ったならまずは連絡して体験参加をお願いしてみるべきです!

 


これを読んでくれた方、読んでない方でもこれから社会人リーグを目指す選手がより自分に合った環境でサッカーに取り組めることを願っています。

コミュサカ!!

 

 

答えを教えない

『最後まで言わない』

 

これは僕が高校の顧問に大学1年の頃から言われていることだ。

 

僕は大学1年の頃から出身高校である希望ヶ丘でアシスタントコーチをしている。

 

もちろん指導してみたいと思っていたのもあったが、何より高校時代お世話になった顧問の先生の元でもう少しサッカー選手、指導者、人としてより成長するため学ばせてほしいと思ったからである。

 

そして、現在大学3年の僕はもう少しで丸3年この高校でコーチをしていることになる。

 

本当にあっという間。

 

何ができたんだろう。

これはまた今度書くことにしよう。

今日は違う議題がある。

 

 

その中で何度も言われてきたのがタイトルの言葉である。

『答えを教えない』

 

ついつい指導をしていると気になったところを全部指摘して、

『こうすればもっと良くなるよ』

『相手がこう来たときはこういう風に守るんだよ』

 

とすぐに正解を伝えたくなる。

 

 

しかし、顧問の先生は違う。

まず、選手にどうすればよかったかを問う。

選手の口から正解を引き出そうとする。

 

もし、誰も分からなくても正解は言わない。

正解に近づくようにヒントを与える。

そのバランスがほんとに絶妙。

 

選手として顧問の先生に関わっているときには全く思わなかったけど、自分が指導をする側にまわって初めてすごさに気づいた。

 

僕はついつい答えを言ってしまう。

その都度

『そこまで言わなくていい』

と言われる。

 

気をつけてるつもりでも難しい。

 

 

選手に考えさせるのだ。

選手が自ら考え状況を改善していく。

似たような状況はあっても同じ状況はない。

その中で判断するのはプレーする選手自身。

選手一人一人が自立できなければならない。

 

 

ここをもっと理解しなければ

高校時代にもっと気付けていれば、、笑

 

 

しかし、ある本にはこんなことが書いてあった。

『指導者は選手に答えを教えるべき』

だと。

選手は指導者に言われたことしかできない。

だから言われてないことを

『何でできないんだ』

と言われても

教えられてないことはできない。

 

これはどうなんだろうか。

 

たしかに、選手にヒントを与えてそれでもできないと

『なんで、、』

となることはある。

しかし、ここで指導者が選手に全てを伝えることが正しいのだろうか。

 

ある人は言ってた。

『選手に考えさせない』

と。

チームでのプレーモデルとそれに基づいた戦い方を全て伝えれば選手は状況に応じて決まったプレーをするのだから広い意味で考える必要がない。

 

 

たしかにと思う部分もある。

その意見を批判するつもりもないし、むしろそのようにチームとしての戦い方を決めて選手に落とし込めることができるのは本当にとてつもない努力をされたのだと思った。

 

 

 

ただ、

顧問は言っていた。

『本当に勝ち負けだけを考えるなら違う形で指導や戦い方もある。高校サッカーはそれだけじゃない。』

 

 

これは議論を呼びそうだなと思った。

 

そもそも、純粋なサッカーをする高校やクラブチームと僕が通っていた高校とではサッカーに対する考え方も異なるのだろう。

 

 

そこには教育が大きく絡んでくる。

高校サッカーで同じく指導している人とかの話題で話し合うのが今後の目標かな!

 

今回はこのくらいにしよう。

 

次回は

『教育とサッカー』

について書くかな!

 

では!

僕の2番目に好きなスポーツがバスケになった日。

1月ほど前初めてBリーグを観戦🏀🏀

 

 

ちなみにですが、、

 

選手は1人も知らない。。。

ルールもわからない。。。

ポジションの名前も知らない。。。笑

 

 

 

こんな僕ですが、、、

 

満足度は

120%!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっかけ 

きっかけはBリーグ常任理事の葦原さん!

朝渋のイベントで葦原さんのお話を聞いてBリーグにとても興味を持ちました!!

f:id:newmansoccer:20181213220951j:image


アリーナ入場前

 

アリーナまで駅から歩いて20分。
グルメ

 

アリーナの前には大きな公園
タイムアタックのイベント。
遊べる広場が目の前
子供が遊べるプレイルーム
ベンチやテーブル

f:id:newmansoccer:20181213221102j:image
f:id:newmansoccer:20181213221057j:image

 


入り口近くには大型スクリーン

前節のハイライトがやってました!

f:id:newmansoccer:20181213221228j:image

 

若い人と家族連れが多い印象!

 

名物?クラブハウスカレーは売り切れ、、

 

 

 

アリーナ入場


1時間半前に入場。
入場口の雰囲気が良い。ワクワク!!

スタッフがみんなでお出迎え!丁寧!

f:id:newmansoccer:20181212224038j:image

 

フォトスポットもしっかり!!

f:id:newmansoccer:20181213224746j:image
f:id:newmansoccer:20181213224742j:image

 

テーブルシートを利用しましたー!

f:id:newmansoccer:20181212224020j:image

よく見ると、

もともとシートの場所をテーブルに変えてる!

 

 


座った場所からの眺め。

f:id:newmansoccer:20181212224234j:image

コートとの距離感が近い。

普段日産スタジアムでサッカー観てるから尚更。笑

 

試合始まるまでは
DJによる音楽ショー、

チアガールによるダンスショー。

 

選手は目の前でアップ!

 

 

スタメン発表

炎と光の演出!!

かっこいい!!

f:id:newmansoccer:20181213221454j:image
f:id:newmansoccer:20181213221449j:image


試合開始!!!!

 

カウンターの応酬!

まるでライプツィヒ?笑

とにかく点数が入る入る!

会場は大盛り上がり🔥🔥

 

ルールはよくわかんないけど楽しい!!

ブーイングはモニターでも!笑笑

f:id:newmansoccer:20181213224459j:image
f:id:newmansoccer:20181213224505j:image

 

軽〜く実況解説もあった!

ファールとかよく分からない判定は解説してた!

 

あとは
クオーターごとにショーとか

イベントがあって

タイムアウトの時間も退屈しない!

ちなみにこの日のイベントは

誕生日の子にインタビュー!

熱い試合の合間にほっこり。

 

 

 

試合終了!

 

監督と選手が観客全員とハイタッチ!!

疲れている中ありがとうございます、、!

5分ごとにシャトルバスがでていたので帰りはあまり混雑せず!

 

また、係員の前で川崎ブレイブサンダースTwitterをフォローするとぬいぐるみの抽選券がもらえる!!

面白い取り組みと思った!

 

 

 

感想

 

とにかく楽しかった!

バスケのルール覚えます!笑

 


今回バスケの試合を実際に見ていて学ぶことは多くあった!!


今までサッカーの視点ばかりで、

サッカーをより魅力的にするには、、

観客動員数を増やすには、、

 

って考えてたけど、、

 


Bリーグを観たことで

違った視点で考えることができそう!

 

バスケを

見たこともしたこともほとんどなく

ルールも知らない

こんな自分が、、!

これだけ楽しめた!!!!

 

ここにヒントがある!気がする!

 

他のスポーツも積極的に観戦して良いところを吸収したい!!

誘ってください!!

Tリーグ気になる、、!笑

 

 

あとはバスケを観たことない方!

Bリーグほんとに楽しいです!!

熱いです!!

ぜひ!!